最終決着!賃貸が得か?購入が得か?

つぶやき

賃貸?購入?そんなの人によりけりさッ!

皆さん、良くメディアで持ち出される賃貸が得か?購入が得か?の結論、今回で言っちゃいますよ~。それは、結局どっちもありなのです。人生、どっちを選ぼうと、うまくいく人は、うまくいきますし、うまくいかない人は、うまくいかないのです。では、なぜ、そのようになるのか?それはしっかりと自分の判断でなく、周りの雑音に惑わされるからなのです。

だって、白か黒という問題では無く、1億人いれば1億人の人生設計が有るのですから、白寄りの黒も有れば、黒寄りの白も有るってことなのです。例えば、買った方が得!と言われて、無理な買い物をしたら、それは身の破滅を意味します。では、借りたほうが得、という事で、高いところを借りれば、それも身の破滅を意味します。

だって、安い社宅が用意されている方は、出来るだけ、そこでしゃがんで、種銭を貯めたほうが良いし、逆に、とにかく家が好きで、他は全く興味が無く、家に全てのお金をかけてでも、それが幸せな人は、住みよい立派な家を購入すれば良いだけの事なのです。要は自分の中で人生のライフスタイルに優先順位をしっかり付けることが大事なのです。

なるほど、今まで、他人軸で生きてきたのかぁ~(><):

そうなんです。うまくいかない人って、自分軸でなく他人軸で生きてきてるのです。どういう事か?それは、他人にどう見られているか?って、人と比較したり、他人からの評価や?他人からの承認欲求を元に生きているからなのです。ですから、自分の中の優先順位をしっかりと決めて、どう生きれば幸せか?楽しいか?で生きれば良いだけなのです。

例えば、結婚して、それぞれの実家が所有物件であれば、購入する必要はないでしょう?そしてお子さんが、いないご夫婦で、お二人とも勤めていて毎月しっかりとお給料が入るようであれば、購入する必要もないし、自分の代から商売を始めるのであれば、しっかりとダムを作るべく物件購入したほうが良いし、とにかく人それぞれの人生設計によって違うのです。

ただし、これから、どうしても家を購入すると言う選択をした人は、以下の順序で選ぶといいかもしれません。なるべく駅近くの中古住宅(償却済みの評価格程度)→駅近くの新築住宅→駅近くの中古マンション→駅近くの新築マンションの順に選ぶと良いかもしれません。間違っても、してはいけない選択はこの逆で駅から離れた大型マンション、駅から離れた新築戸建です。

しかし、これもリセールバリューと言う概念からの選択肢なので、子育ての為、とにかく自然が好き、静かで人の少ない住宅環境が好き、などしっかりとした自分軸が有れば問題なしです。ただし、リセールバリューの点では将来価値が無くなっていくと思うので十分勉強をしてください。また、郊外の大型マンションも気を付けたほうが良いと思います。

将来的に、昔の新興団地と同じ運命をたどる可能性が有るからです。まして、今、過剰に付加価値を付けているマンションは気を付けたほうが良いかもです。コンシェルジュがいたり、ペントハウスにバーがついていたり、ジムやプールがついていたり、送迎バスや運転手がいたり、このようなマンションは経費が多大にかかっており、それを負担するのは自分なのです。

そして、未来の中金持ち生活を選ぶのであれば、間違いなくローコストにするべく価格の落ち切った(これ以上落ちない)中古住宅なのです。そしてダムを作ることで、お金を無くさないようにしてください。と言う訳で、最終決着としては1億人いれば、1億通りのドローと言う事になります。自分にとって借りたほうが良いか?買った方が良いか?しっかり勉強してください。

しつこいようですが、皆さんが一生懸命、汗水たらして稼いだ分の労力と、それに使った大切な時間の対価ですので、大切なお金を無駄な消費に使わないように、真贋を見極める嗅覚を養ってくださいませ。